146

第1部 臨床的事項

原発性肝癌取扱い規約

8 .胆管侵襲(B)
 B

0

:肝内胆管に侵襲・腫瘍栓なし

 B

1

: 胆管二次分枝より肝側(二次分枝を含まない)

に侵襲・腫瘍栓あり

 B

2

:胆管二次分枝に侵襲・腫瘍栓あり

 B

3

:胆管一次分枝に侵襲・腫瘍栓あり

 B

4

:総肝管に侵襲・腫瘍栓あり

9 .腹膜播種性転移(P)
 P

0

:腹膜転移なし

 P

1

: 近接腹膜(横行結腸より頭側,ただし大網を

含む)転移あり

 P

2

:遠隔腹膜転移あり

10 .切除断端の浸潤(SM)
 SM(-):切除断端浸潤なし
 SM(+):切除断端浸潤あり
 注)切除断端の最短距離を記載する。距離が0mmで

も癌の露出がなければSM(-)としてよい。

11 .非癌部の所見
 NL:正常肝
 CH,LF:慢性肝炎あるいは肝線維症
 LC:肝硬変

 新犬山分類に準じ線維化の程度をF0~F4に分け
る。
 F

0

:線維化なし

 F

1

:門脈域の線維性拡大

 F

2

:線維性架橋形成

 F

3

:小葉のひずみを伴う線維性架橋形成

 F

4

:肝硬変