8

  第Ⅰ部 臨床的事項

A解剖学的事項

I肝葉と肝区域

(図1)

 肝臓は胆囊窩と肝上部の下大静脈を結ぶ線(Rex線)によりその左側を左葉,右側を右葉と
し,さらにそれぞれを2区域に分けたのち,尾状葉とあわせて5区域に大別する。
 1. 外側区域lateral segment(L)
   肝鎌状間膜hepatic falciform ligamentから左側の区域。
 2. 内側区域medial segment(M)
   肝鎌状間膜とRex線の間の区域。
 3. 前区域anterior segment(A)
   Rex線と右肝静脈主幹の間の区域。
 4. 後区域posterior segment(P)
   右肝静脈主幹より後側の区域。
 5. 尾状葉caudate lobe(C)
   肝門部背側に位置し下大静脈に接する葉。
 各区域をさらに小さな領域に分類する際はこれを亜区域(subsegment)とする。亜区域は
Couinaudの区域分類に準ずる。Couinaudの区域分類は以下のとおりである。
   segment 1:尾状葉
   segment 2:外側区域で左肝静脈主幹より背側の領域
   segment 3:外側区域で左肝静脈主幹より腹側の領域
   segment 4:内側区域
   segment 5:前区域で前区域Glisson主分岐より尾側の領域
   segment 6:後区域で後区域Glisson主分岐より尾側の領域
   segment 7:後区域で後区域Glisson主分岐より頭側の領域
   segment 8:前区域で前区域Glisson主分岐より頭側の領域

註 1: Rex線はmain portal fissureとも呼ばれる。Rex—Cantlie線,Cantlie線とも呼ばれるが,Rex

の記述が最初である。

註 2:解剖学的左葉はこの規約では外側区域となる。
註 3:左,右両葉を区分する面はmain portal fissureである。
註 4:左葉のMとLを区分する面はumbilical fissureである。
註 5:右葉のAとPを区分する面はright portal fissureである。
 文献:1) Rex H:Beiträge zur Morphologie der Säugerleber. Morpholog Jahrbuch 14:517—626, 

1888

 

2) Cantlie MA:On a new arrangement of the right and left lobes of the liver. Proceeding 

of the Anatomical Society of Great Britain and Ireland 32:4—9, 1898

 

3) McIndoe AH, Counseller VS:The bilaterality of the liver. Arch Surg 15:589—612, 1927

 

4) Hjortsjö CH:The topography of the intrahepatic duct systems. Acta Anat(Basel)11: