50計)%(率命致重症とした要因別では,CT Gradeのみ重症であった重症例の致命率は2.1%に対して,予後因子のみ重症例では9.0%と高く,特に予後因子ならびにCT Grade共に重症例では19.1%であった(表1)。今後,致命率の特に高い症例を適切に絞り込み,その予後を改善する必要がある。一方,死亡時期別では,膵炎発症2週間以内の致命率は2011年の6.6%から2016年の2.7%へと著明に改善していたものの,発症2週間以降では3.5%から3.4%とほぼ変わらなかった。発症2週間以降に死亡した重症膵炎症例では,42.3%で被包化壊死(WON;walled-off necrosis)を合併していた。急性膵炎全体においても,被包化壊死を合併した症例の致命率が6.7%(13/195)であり,合併しなかった症例の致命率1.3%(34/2,634)に比べて有意に高かった。重症膵炎致命率のさらなる改善には,後期合併症を適切に管理し,発症後期の予後を改善することが急務である。造影CT Grade軽症重症計0.5%(11/2,288)2.1%(9/429)0.7%(20/2,717)予後因子スコア軽症 9.0%(17/188)19.1%(17/89)12.3%(34/277)troenterol. 2006; 12: 3314-3323. (OS) 4) Satoh K, Shimosegawa T, Masamune A, et al. Nation-wide epidemiological survey of acute pancreatitis in Japan. Pancreas. 2011; 40: 503-507. (OS) 5) Hamada S, Masamune A, Kikuta K, et al. Nationwide epidemiological survey of acute pancreatitis in Japan. Pancreas. 2014; 43: 1244-1248. (OS) 6) Masamune A, Kikuta K, Hamada S, et al. Clinical prac-tice of acute pancreatitis in Japan: An analysis of nationwide epidemiological survey in 2016. Pancreatol-ogy. 2020; 20: 629-636. (OS)重症1.1%(28/2,476)5.0%(26/518)(文献6から引用改変)19 表1 全国調査における急性膵炎重症度と致命率 2) Tamakoshi A, Hayashi O, Ohno Y, et al. Nationwide epidemiological survey of acute pancreatitis; 1999 Report of the Research Committee of Intractable Pan-creatic Diseases, under the support of the Ministry of Health, Labour, and Welfare of Japan. Kumamoto; 2000. p. 36-41. (in Japanese) (OS) 3) Otsuki M, Hirota M, Arata S, et al. Consensus of pri-mary care in acute pancreatitis in Japan. World J Gas- 図1 全国調査における急性膵炎致命率の経年変化(文献6から引用改変)30%30252015.1%15107.3%1982-8621%8.9%8.0%1.9%2.9%199820032007重症膵炎急性膵炎全体10.1%6.1%2.6%1.8%2016(年)2011■引用文献 1) Yamamoto M, Saitoh Y. Severe acute pancreatitis in Japan. J Hepatobiliary Pancreat Surg. 1996; 3: 203-209. (OS)
元のページ ../index.html#4