20429T
9/16

AかA窩織炎AAはAⅡ各論 疫学・予防 ほうしきえんQ.病院でスキンケアのお薬は頂けるのでしょうか? 市販されている保湿剤でも問題ありませんが,かゆみなどの症状があるときは,医療機関を受診し,処方してもらうことも可能です。Q.合併症が起こったときは,どのように対応したらいいですか? リンパ浮腫の代表的な合併症には,蜂液がうっ滞し,免疫を担う白血球が上手く働かない状態となります。そのため,細菌やウイルスが体内に侵入しても十分に処理できず,感染しやすくなり,合併症を発症してしまう場合があります。多くは抗生物質(抗生剤)での治療が必要になるので,医療機関を受診しましょう。Q. リンパ浮腫の腕に夏場,あせものような赤い膨らみが出ます。痒みを伴うときに患部を保冷剤で冷やすのは,間違いでしょうか? 皮膚に炎症(熱感)を伴う場合に,患部を冷やすことは問題ありません。ただし,長時間の冷却は,凍傷の危険を伴いますので注意しましょう。患肢にあせもやかぶれ等の症状が出た際には,医師やセラピストに相談しましょう。Q. 真っ赤になって熱が出てきた場合や,蜂窩織炎などの合併症が起こった場合,何科にかかればいいですか? 「蜂窩織炎になったら,救急にかかってください」と指導がありました。蜂窩織炎がどのような症状になったらかかればいいですか? 病院へ行くまでの応急処置はありますか? コロナ禍で以前のようにドレナージを定期的に受けられずに過ごしています。蜂窩織炎や日々の生活のなかで見過ごしてはいけない兆候,悪化を確認するサインなどありましたら,是非教えていただきたいです。 蜂窩織炎の症状を認めた場合は,皮膚科の受診をお勧めします。蜂窩織炎になると,発疹(赤み)・腫脹(腫の熱感,圧痛,自発痛があります。また,□怠感や高熱を認める場合もあります。症状が悪化した場合は,敗血症を発症する場合もあるので,早い段階で医療機関を受診する必要があります。蜂窩織炎の治療には,抗生物質(抗生剤)の投与,炎症のある部分を冷やす,安静が必要です。Q. 日常生活で,蜂窩織炎にならないための注意点はありますか? 蜂窩織炎になったときに,やっていいこと,だめなことを教えてください。 蜂窩織炎を繰り返しているのですが,予防方法はありますか? 蜂窩織炎などの感染症は,リンパ浮腫を悪化させる要因であり,感染を予防することが大切となります。蜂窩織炎の予防には,スキンケアと生活習慣の見直し(Q1参照)が重要です。〈合併症〉33れ)が感染部位周囲に急速に広がります。自覚症状としては,局所があります。リンパ浮腫になると,リンパ

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る