xviii 1 2 2 原発巣の記載 2.1 病巣の数と大きさ,周在性 2.2 占居部位 2 2 2 2 6 6 6 6 6 6 8 8 8 8 9 9 11 15 16 16 16 16 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 18 18 19 19 2.3 病型分類 2.4 壁深達度(T) 2.5 浸潤形式(INF) 2.6 脈管侵襲(Ly/V) 2.7 外科的切除標本の記載 2.8 内視鏡治療所見の記載 xii 目次略語表 第1部 規約 1 目的と対象,記載法 1.1 目的 1.2 対象 1.3 記載法 1.3.1 記載法の原則および略記法 2.2.1 食道の定義 2.2.2 食道の区分 2.2.3 占居部位の記載法の原則 2.3.1 病型分類の原則 2.3.2 病型分類 2.3.3 表在型(0型)の亜分類 2.4.1 壁深達度分類 2.4.2 拡大内視鏡による食道表在癌深達度診断基準 2.4.3 画像による隣接臓器浸潤cT4診断 2.6.1 リンパ管侵襲(Ly) 2.6.2 静脈侵襲(V) 2.7.1 腫瘍の大きさ 2.7.2 病巣縁から切除標本の両側切離断端までの距離 2.7.3 病型分類 2.7.4 外科的切除標本の切離断端における癌の有無 2.7.4.1 近位(口側)切離断端(PM) 2.7.4.2 遠位(肛門側)切離断端(DM) 2.7.4.3 深部切離断端(RM) 2.8.1 切除病変数と,各病変の切除切片数 2.8.2 切除標本の大きさと,病変の大きさ(各病変とも) 2.8.3 病型分類 2.8.4 内視鏡的粘膜切除検体における病理学的切離断端 2.8.4.1 水平切離断端(HM) 目 次
元のページ ../index.html#4