20486T
9/10

0%0%0%0%(40/40)154  肺 癌*N3は除く。かつ3 cm以下の患者群に分けてサブグループ解析が実施され,腫瘍径>2 cmかつ3 cm以下の患者群において6%(82%→88%)の5年生存率の改善,HR 0.62(95%CI 0.42—0.90)と良好な結果を示した4)。しかしながら,扁平上皮癌患者に限定した解析ではHR 0.93(95%CI 0.38—2.27)であった4)(TNM分類9版と以前の版との読み替えについては本項「総論」を参照)。 以上より,病変全体径>2 cmの術後病理病期ⅠA3—ⅢA期(N0)(第9版)の完全切除,非腺癌症例に対してUFT療法を行うよう勧められる。エビデンスの強さはC,また総合的評価では行うよう弱く推奨(2で推奨)できると判断した。ただし,前述のように腺癌を中心としてUFT療法の有効性が証明されているが,非腺癌では検討症例数が少数であることなどから,そのエビデンスは十分とはいえない。また,非小細胞肺癌(非腺癌)の完全切除例で手術単独でも57.1%が無再発であり,薬物療法の安全性を十分考慮すべきである。下記に,推奨度決定のために行われた投票結果を記載する。投票者の所属委員会:外科療法小委員会・放射線治療及び集学的治療小委員会・薬物療法及び集学的治療小委員会/実施年度:2018年解 説 これまで行われた複数の比較試験(IALT試験5),JBR.10試験6),ANITA試験7))で,CDDP併用療法を術後補助薬物療法として行うことでDFSおよび5年生存率の向上が示されている。長期フォローアップの結果においても,術後5年までの生存において術後補助薬物療法の有用性が再確認されたが8)9),術後5年を超えると非癌死亡が高まり,術後7年ではその差が同等となることも示された8)。これらの比較試験に,新たに2編(ALPI試験10),BLT試験11))を加えた5つの比較試験について,4,584症例の個々のデータに基づくメタアナリシスが行われた。その結果,術後生存に対するHR 0.89(95%CI 0.82—0.96)と,術後補助薬物療法による有意な延命効果が示された。病期別(第5版相当)のHRでは,ⅠA期で1.40(95%CI 0.95—2.06),ⅠB期で0.93(95%CI 0.78—1.10),Ⅱ期で0.83(95%CI 0.73—0.95),Ⅲ期で0.83(95%CI 0.72—0.94)という結果であった12)。サブグループ解析として,CDDP+VNR療法に限ったメタアナリシスもなされ,HRは0.80(95%CI 0.70—0.91)で,手術単独に対するCDDP+VNR療法の病期別(第5版相当)の生存率向上は,Ⅱ期で43%が54%,Ⅲ期で25%が40%と,生存率向上効果が顕著であった13)。これまでの34の臨床試験,8,447症例を集めたメタアナリシスでも同様の結果が示された14)。これらのメタアナリシスに含まれるエビデンスはすべて国外からの報告であり,化学療法のレジメンや投与方法が本邦と異なるものが多く含まれている。なお,第8版におけるⅡA期は,行うことを強く推奨行うことを弱く推奨100%推奨に至る根拠が明確ではない行わないことを弱く推奨行わないことを強く推奨〔推奨の強さ:1,エビデンスの強さ:A〕術後病理病期Ⅱ—ⅢB期(第9版)*完全切除例に対して,シスプラチン併用化学療法を行うよう強く推奨する。 CQ27. 術後病理病期Ⅱ—ⅢB期(第9版)*完全切除例に対して,シスプラチン併用化学療法は勧められるか?推 奨

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る