70243T
8/15

[1類感染症] ・エボラ出血熱 ・クリミア・コンゴ出血熱 ・痘そう ・南米出血熱 ・ペスト ・マールブルグ病 ・ラッサ熱[2類感染症] ・急性灰白髄炎 ・結核 ・ジフテリア ・重症急性呼吸器症候群(SARS) ・鳥インフルエンザ(H5N1) ・鳥インフルエンザ(H7N9) ・中東呼吸器症候群(MERS)[3類感染症] ・コレラ ・細菌性赤痢 ・腸管出血性大腸菌感染症 ・腸チフス ・パラチフス[4類感染症] ・E型肝炎 ・A型肝炎 ・黄熱 ・Q熱 ・狂犬病 ・炭疽 ・鳥インフルエンザ(鳥インフルエンザ(H5N1,H7N9)感染症類型を除く) ・ボツリヌス症 ・マラリア ・野兎病 ・その他の感染症(政令で規定)[5類感染症] ・インフルエンザ(鳥インフルエンザおよび新型インフルエンザ感染症を除く) ・ウイルス性肝炎(E型肝炎およびA型肝炎を除く) ・クリプトスポリジウム症 ・後天性免疫不全症候群 ・性器クラミジア感染症 ・梅毒 ・麻しん ・メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 ・その他の感染症(省令で規定) 感染力,罹患した場合の重篤性等に基づく総合的な観点からみた危険性が極めて高い感染症 感染力,罹患した場合の重篤性等に基づく総合的な観点からみた危険性が高い感染症 感染力,罹患した場合の重篤性等に基づく総合的な観点からみた危険性は高くないが,特定の職業への就業によって感染症の集団発生を起こし得る感染症 動物,飲食物等の物件を介して人に感染し,国民の健康に影響を与えるおそれのある感染症(人から人への伝染はない) 国が感染症発生動向調査を行い,その結果等に基づいて必要な情報を一般国民や医療関係者に提供・公開していくことによって,発生・拡大を防止すべき感染症2021(令和3)年3月現在性格189表9-3 感染症法に定められている感染症の分類と性格感染症名等2 感染症の予防

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る