75068T
9/11

各論(運動器系)2肢 位 患者を腰掛け坐位にする。検査法 検者は患指のPIP関節を固定して,DIP関節を屈曲させる(図13—31)。陽 性 DIP関節の屈曲ができない。障 害 深指屈筋腱の断裂を示す。3肢 位 患者を腰掛け坐位にする。検査法 患側手を広げさせ,患指以外の指を全部固定し,次に患指のPIP関節を屈曲させる(図13—32)。陽 性 PIPの屈曲ができない。障 害 浅指屈筋腱の損傷を示す。4肢 位 患者を腰掛け坐位にする。検査法 母指のMP関節を固定し,IP関節の屈曲と伸展をさせる(図13—33)。陽 性 屈曲ができないときは長母指屈筋の陽性,伸展ができないときは長母指伸筋の陽性とする。障 害 それぞれの腱の損傷を示す。 204図13—30 総指伸筋テスト図13—32 浅指屈筋腱テスト(中指)深指屈筋腱テスト(profundus test)浅指屈筋腱テスト(subliminus test)長母指屈筋・長母指伸筋テスト(flexor and extensor pollicis longus test)Ⓐ 股関節疾患検査図13—31 深指屈筋腱テスト図13—33 長母指屈筋,長母指伸筋テスト 股関節部で痛みを伴う疾患の代表的なものは変形性股関節症である。理学療法評価については,「臨床Ⅲ.下肢疾患検査 理学療法で扱う下肢の痛みを伴う疾患では,股関節や膝関節に起こる変形性関節症や靱帯,半月板障害が多い。それらの徒手的検査について説明する。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る