040252024115T
8/15

腫瘍●文献  1) Hirsch M et al:The prevalence of endometriosis in adolescents with pelvic pain:a systematic review. J Pediatr Adolesc Gynecol 33:623-630, 2020 2) Treolar SA et al:Early menstrual characteristics associated with subsequent diagnosis of endometriosis. Am J Obstet Gynecol 202:534.e1-6, 2010 3) 日本産科婦人科学会(編):子宮内膜症取扱い規約 第2部 診療編(第3版).p20-27,金原出版,2021 4) Harada T et al:Adverse obstetrical outcomes for women with endometriosis and adenomyosis:a large cohort of the Japan Environment and Children’s Study. PLoS One 14:e0220256, 2019 5) Horton J et al:Reproductive, obstetric, and perinatal outcomes of women with adenomyosis and endome-triosis:a systematic review and meta-analysis. Hum Reprod Update 25:592-632, 201926.子宮内膜症産婦人科の実際 Vol.73 No.11 20241277症例 説明の実際 ①  思春期の月経痛の頻度が高いほど,将来子宮内膜症に罹患する可能性が高くなるといわれ患者への説明ポイントⅢ 37歳,0妊0産。思春期から月経痛が強く①,28歳時からLEPを服用したものの,疼痛症状は改善せず,30歳時に腹腔鏡下左卵巣チョコレート囊胞摘出術を受けた②。術後にプロゲスチン製剤の服用を開始したが③,2年前の結婚を機に中止した。経腟エコーにて,右卵巣に径4 cmの卵巣チョコレート囊胞を疑う腫瘤像を認めたが,増大傾向はみられなかった。囊胞内に径1 cmの孤立性結節像を認めたが結節内に血流は認めず,造影MRIによる造影効果はみられなかった④。子宮卵管造影検査にて,卵管疎通性は認められたが,卵管采周囲癒着が疑われた。AMH 1.09 ng/ml(基準36~38歳0.40~6.92);CA125:37.3 U/ml(基準35以下)⑤。体外受精で妊娠し,現在妊娠25週で前置胎盤と診断された⑥。ています。②  薬物治療の効果が不十分な場合には,手術適応があります。卵巣チョコレート囊胞摘出術を行うと,卵巣予備能(卵巣に残る原始卵胞数の目安)が低下する可能性が高いです。③  術後のホルモン療法を行ったほうが,無治療よりも卵巣チョコレート囊胞の再発率が低くなります。ホルモン治療で妊孕能が改善するというエビデンスは乏しいです。④  卵巣癌との鑑別には,造影MRIが極めて有用です。壁在結節内の血流がないことも大切な所見です。まれではありますが,卵巣チョコレート囊胞を有する卵巣には悪性転化のリスクがあるので,今後も産婦人科への定期的な受診を勧めます。⑤  年齢,手術既往,AMH値が低いこと,卵管周囲癒着の所見から,再手術や排卵誘発などの一般不妊治療よりも,今回体外受精・胚移植を選ばれたのは正しいと思います。⑥  子宮内膜症の合併や既往がある妊婦は,前置胎盤や早産などの産科合併症のリスクが高いことが知られています4)5)。厳重な管理が必要ですので,高次医療機関での周産期管理を勧めます。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る