SCOM 033
EBMからみた突発性難聴の臨床
著 |
立木 孝 |
定 価 |
4,180円 (3,800円+税) |
発行日 |
2005/05/25 |
ISBN |
978-4-307-50533-8 |
A5判・144頁
突発性難聴という疾患は、原因と思われる要因が全くないままに、ある時突然、高度の一側性難聴が起こるという疾患です。幸いその3分の1は治ります。しかし同じく3分の1は多少は回復するものの治癒には至らず、残りの3分の1は全く回復しません。しかも回復する人としない人とで何がどう違うのか,わからないのです。この本は、厚生労働省の本疾患研究班の診断基準による確実例323例の症状所見のすべてを記録分析した結果を述べたものです。この書によってその実態を理解し、日常の診療に役立てていただければ幸いです。
はじめに
突発性難聴はどんな病気か
「突発性難聴」確実例の選択
沿革
発端
日本における研究の発展
厚生省特定疾患研究班の業跡
疾患概念と診断基準(診断の手引き)の策定
聴力回復(治療成績)判断基準の策定
疾患名の問題
統計
頻度
年次変化
季節集積性
年齢別発生数
性別発生率
罹患側と両側罹患
症状
主症状と副症状
難聴の起こり方
副症状
オージオグラム
突発性難聴オージオグラムの特徴
オージオグラム聴力型
聴力障害度−難聴の強さ
対側の聴力
オージオグラムとめまい
オージオグラムと耳閉塞感
補充現象と自記オージオグラム
診断
問診
視診、耳鏡検査、画像診断
純音聴力検査
その他の聴覚検査
平衡機能検査
鑑別診断
治療
治療法
治療の効果
転帰
治療の成績
治療の効果に関わる諸要件
治療効果と諸要因との関係
経過
長期経過
自然治癒
初診後の進行
再発と再熱
おわりに
突発性難聴の内耳病変
突発性難聴の転帰とオージオグラム
血管条性難聴のオージオグラム
治る突発性難聴と治らない突発性難聴