障害者の体力評価ガイドライン 脳血管障害・脊髄損傷

臨床現場での適切な体力評価方法の検討と選択に必須の指針。

編 集 日本リハビリテーション医学会 / 障害者の体力評価ガイドライン策定委員会
定 価 2,640円
(2,400円+税)
発行日 2013/06/17
ISBN 978-4-307-75036-3

A4判・168頁・図数:31枚

在庫状況 あり

脳血管障害と脊髄損傷に分け、それぞれで、体力を構成する要素である筋力、パワー、筋持久力、全身持久力、敏捷性、平衡性、柔軟性、協応性について、評価を行う目的、使用頻度の高い評価や有用な評価を紹介し、評価方法に関する具体的な解説を記載。リスクを管理し適切な運動プログラムを立案するために必須の体力の評価について知ることのできる、我が国初の指針。障害者スポーツの普及と発展の一助に。
障害者の体力評価ガイドライン策定の方法
 1.はじめに
 2.ガイドライン作成の考え方
 3.文献検索について
 4.ガイドラインの内容

第1章 体力とは
 1.一般的な定義
 2.本ガイドラインにおける体力
 3.体力についてのわかりやすいまとめかた
 4.障害者の体力について
 5.フィ−ルドテストとは何か

第2章 体力評価のためのテスト
A.筋力
 1.筋力
 2.パワ−
 3.筋持久力
B.全身持久力
 1.全身持久力とは何か
 2.全身持久力の評価の考え方
 3.負荷運動の種類・強度・時間
 4.全身持久力評価の指標
 5.最大酸素摂取量とは
 6.最大酸素摂取量以外の指標
 7.負荷方法による差異
 8.障害があることによる問題
C.調整力
 1.調整力とは何か
 2.敏捷性を測定するテスト
 3.平衡性を測定するテスト
 4.柔軟性を測定するテスト
 5.協応性を測定するテスト

第3章 脊髄損傷者の体力評価
A.筋力
 1,筋力
 Q1.筋力評価はどのように行われているか?
 Q2.麻痺筋、非麻痺筋、どちらの筋力を測定するか?
 Q3.筋力測定方法にはどのような方法があるか?
 Q4.脊髄損傷者に特有の筋力評価部位や方法はあるか?
 2.パワ−
 Q1.パワ−の評価にはどのような測定方法があるか?
 Q2.測定方法によってパワ−に差はあるか?
 Q3.損傷高位によってパワ−に差はあるか?
 Q4.継時的な変化に関するデ−タはあるか?
 Q5.パワ−に関するフィ−ルドテストにはどのような種類があるか?
 Q6.推奨される評価方法はあるか?
 3.筋持久力
 Q1.筋持久力測定はどのように行われているか?
B.全身持久力
 Q1.どのような種類の運動負荷があるか?
 Q2.どのような運動負荷の強度、プロトコ−ルがあるか?
 Q3.どのような評価指標があるか?
 Q4.評価指標は運動負荷方法によって違いがあるか?
 1.種類による違いはあるか?
 2.プロトコ−ルによる違いはあるか?
 Q5.評価指標は脊髄損傷者の属性による違いはあるか?
 1.年齢・性による違いはあるか?
 2.損傷高位による違いはあるか?
 3.経過年数による違いはあるか?
 4.活動性による違いはあるか?
 Q6.機能的電気刺激(FES)を併用した運動負荷は評価に有用か?
 Q7.フィ−ルドテストの位置づけはどのようになっているか?
 Q8.推奨される評価方法はあるか?
 1.運動負荷様式の種類
 2.評価方法
C.調整力その他
 Q1.敏捷性の評価にはどのような方法があるか?
 Q2.平衡性の評価にはどのような方法があるか?
 Q3.柔軟性の評価にはどのような方法があるか?
 Q4.協応性を測定する方法はあるか?
D.まとめ
 Q.脊髄損傷の体力評価のテストバッテリ−として推奨されるものは何か?

第4章 脳血管障害者の体力評価
A.筋力
 1.筋力
 Q1.筋力評価はどのように行われているか?
 Q2.麻痺側、非麻痺側、どちらの筋の筋力測定がよいか?
 Q3.どの筋の筋力がどのように測定されているか?
 Q4.麻痺側の痙縮を評価するにはどのような方法があるか?
 2.パワ−
 Q1.パワ−の評価にはどのような測定方法があるか?
 Q2.測定方法によってパワ−は異なるか?
 Q3.麻痺の程度によってパワ−に差があるか?
 Q4.経時的な変化に関するデ−タはあるか?
 Q5.パワ−に関するフィ−ルドテストにはどのような種類があるか?
 Q6.推奨される測定方法はあるか?
 3.筋持久力
 Q1.筋持久力の評価は,どのように行われているか?
 1.静的筋持久力の評価
 2.動的筋持久力の評価
 3.筋疲労の評価
B.全身持久力
 Q1.全身持久力の評価は、どのような方法で行われているか?
 Q2.全身持久力評価の指標には、どのようなものがあるか?
 Q3.エルゴメ−タ−やトレッドミルによる運動負荷試験の実施方法やプロトコ−ルに、健常者の方法との違いはあるか?
 Q4.重度の障害をもつ脳血管障害者に対して運動負荷試験を行う場合、どのような負荷方法が工夫されているか?
 Q5.全身持久力のフィ−ルドテストにはどのような種類があるか?
 Q6.推奨される評価方法はあるか?
C.調整力その他
 Q1.脳血管障害者における調整力とは何か?
 Q2.敏捷性の評価にはどのような方法があるか?
 Q3.平衡性の評価にはどのような方法があるか?
 Q4.平衡性のフィ−ルドテストの具体的な方法は?
 Q5.柔軟性の評価にはどのような方法があるか?
 Q6.協応性の評価にはどのような方法があるか?
D.まとめ
 Q.脳血管障害の体力評価のテストバッテリ−として推奨されるものは何か?

キ−ワ−ド・検索式一覧
資料:本ガイドラインで用いた分類・評価法
索引