特集  マイコプラズマ感染症−再流行に備えて
1.マイコプラズマ感染症の疫学状況−その周期性・季節性・地域性の謎から読み取れるもの
成田  光生
 
2.検査法の進歩と有用性−迅速診断法
田中  敏博
 
3.検査法の進歩と有用性−CRP法・LAMP法
相澤  悠太
 
4.薬剤耐性の現状と抗菌薬治療
石黒  信久
 
5.マイコプラズマ肺炎のステロイド治療
土山  厚志
 
6.小児科一般外来で経験するマイコプラズマ感染症
松田  健太郎
 
7.マイコプラズマ感染症の多彩な重症合併症例
丸金  拓蔵
 
8.成人のマイコプラズマ感染症
宮下  修行
 
■目で見る小児科
処女膜閉鎖により下腹部痛、肛門痛、排便・排尿困難をきたした1例
小野  朱美
 
■綜  説
ヒトメタニューモウイルス感染症の重症化リスク因子の検討
堅田  有宇
 
わが国の急性脳炎(脳症を含む)の発生動向と今後の課題
奧野  英雄
 
■診  療
小児白血病に対するチロシンキナーゼ阻害薬
森  麻希子
 
■社会小児科学
全国から依頼されたサイトメガロウイルス抗体検査の集計結果(1993〜2014年)
飯田  慶治
 
■小児保健
フィールドワークから考える小児喘息の治療
小田  嶋博
 
■症例
腹痛・便秘を初発症状とした小児大腸がんの1例
野村  恵子
 
■最近の外国業績より
免疫
日本医科大学小児科学教室